こんにちは、カリアゲ君です。

減量期に空腹で筋トレしたらカタボるの?
筋トレ後は空腹が強くなるの?
減量期は筋トレの時、空腹で行うの?
こんなお悩みの方いませんか?
結論、空腹での筋トレは、メリットもありますが、デメリットの方が多いです。
筋トレを空腹でやるのに迷っている方に向けて今回の内容をご紹介します。
・空腹時の筋トレのメリットデメリットを知れる
・筋トレ後の空腹の理由がわかる
・減量期の食事と筋トレのサイクルがわかる
空腹時の筋トレ

メリット
集中力を保てる
空腹時は消化にエネルギーが使われてないので、眠気や怠さもなく集中力を保ちながら筋トレに励めます。胃にものがないため身体が軽く感じる方も多いでしょう。食事直後よりもパフォーマンス高く取り組めます。
デメリット
筋分解が起こりやすい
空腹時はエネルギー不足のため脂肪だけでなく、筋肉も分解してエネルギーに変えてしまいます。筋トレは直後からすぐに筋肉の分解と合成が始まるため、栄養が足りないと筋肉が成長していきません。
パワーが落ちる
空腹時はパワーダウンしやすいです。空腹で力が入りにくい経験をされた方もいらっしゃるかと思いますが、筋グリコーゲンが不足していて出力が低下しております。いつもより重量も落ちやすいです。
筋トレ後の空腹の理由

- 筋肉の断裂
- 筋肉の回復
- 筋肉の成長
筋トレ後から筋肉が大きくなるのはこのような過程を経ていきます。
筋トレによりエネルギー枯渇が起こり成長のために栄養が必要と脳が認識するため、空腹を感じます。筋肉に栄養が行きやすいため脂肪になりにくいです。
水分不足で空腹と勘違いしてしまうこともあるため、水分補給は重量です。
減量期の食事と筋トレ

- 筋トレの2時間前までに食事を済ませる
- 筋トレ前は炭水化物を取る
- 筋トレ後はタンパク質と炭水化物を取る
筋トレ中に消化の影響を受けないように消化の良いものを2時間前に済ませておくのがポイントです。
筋トレ前の炭水化物はパワーが出やすいためオススメです。
筋トレ後は食事が筋肉の回復と成長を意識し炭水化物とタンパク質をしっかり取ってください。
筋トレ直後は吸収の早いプロテインを取ることをオススメします。
↓ダイエットとプロテインの記事はこちら↓
まとめ: 空腹で筋トレはアリ?ナシ?総括

結論:空腹での筋トレは、メリットもありますが、デメリットの方が多いです。
なぜならば、
空腹では集中力を保てますが、筋分解が起こりやすく、パワーが落ちます。
◯筋トレ前後の食事のポイント
- 筋トレの2時間前までに食事を済ませる
- 筋トレ前は炭水化物を取る
- 筋トレ後はタンパク質と炭水化物を取る
筋トレ後は、栄養補給をいち早くできるように吸収の早いプロテインを取っていきましょう。