ダイエットと登山

ダイエットと登山 アイキャッチ画像 運動
記事内に広告が含まれています。

ダイエットと登山は関係あると思うけど、どんな面が関わるの?と疑問の方いらっしゃるかと思います。

今回はダイエット目線から見た登山のメリットデメリットをご紹介します。登山はダイエットに最適ですが注意点を踏まえつつ楽しんで頂けたらと思います。

現役理学療法士の私がダイエットと登山についてお伝え致します!

登山を始めてみたい方、今後も楽しみたい方はダイエットの視点で今回の内容を参考にしてみて下さい。

はじめに

登山が好きな方や登山を始めてみたい方、ダイエットと登山は繋がるのか知りたい方もいらっしゃるかと思います。今回は登山をダイエット目線で見たメリットとデメリット、対策などをご紹介致しますので、参考にしてみて下さい

メリット

登山はウォーキングに合わせて地形もさまざまな場所を歩いたり登ったりします。さまざまな刺激が入るため全身の筋肉を使用するため消費カロリーが高いです。足の大きな筋肉をたくさん使うため脂肪燃焼効果が高いです。景色も変わるため、リフレッシュしながら楽しく運動を続けられるのもメリットになります。

デメリット

登山は足腰にかなり負担がかかります。膝や腰が不安の方には不向きな運動となりますので、山の高さや傾斜を選定して行って下さい。身体に負担のかからない装備品も必須なので、靴や杖も必要に応じ良いものを選んでみて下さい。

まとめ

今回はダイエットと登山についてご紹介しました。メリットデメリットを踏まえつつ、登山に挑戦してみたい方、ダイエットを兼ねて登山を楽しみたい方は今回の内容を参考に取り組んでみて下さい。身体の負担を考慮し、山の選定や装備品の選定を行って下さい。

タイトルとURLをコピーしました