ダイエットと食事制限

ダイエットと食事制限 アイキャッチ画像 食事
記事内に広告が含まれています。

ダイエットのために食事制限したけど、痩せないとお困りの方いませんか?

食事制限はダイエットに重要ですが、やり方を間違えると痩せにくい身体になってしまいます。

現役理学療法士の私がダイエットと食事制限についてお伝え致します。

みなさんも適切な食事制限を行い、健康的に理想の体型を目指していきましょう!

はじめに

ダイエットに食事制限は重要です。食事制限にはメリットとデメリットがございます。今回の記事を踏まえ、健康的にストレスなく続けられるダイエットを進めていきましょう。

メリット

  • 体重減少
  • 腸内環境の正常化
  • むくみの改善

体重減少

みなさんの食事制限の目的はダイエット、つまり体重を落とすことになります。当たり前の事ですが食事制限すると体重が落ちてきます。注意点は脂肪に加えて筋肉も落ちてしまいます。対策は後ほどお伝えします。

腸内環境の正常化

食事量が減ると胃腸への負担や内容量が減りますので腸内環境が次第に良くなってきます。腸内環境の改善はダイエットと密接に関わりますので腸内環境の正常化は重要です。栄養素の適切な吸収や代謝の改善や脂肪燃焼の効率化、便通の改善など良い点はたくさんあります。

むくみの改善

食事量が減ると塩分摂取も並行して減ってきます。塩分が抑えられるとむくみの改善が得られます。普段の食事ではご自身が思ってるよりも塩分過多になりやすく、身体の内側がむくみやすいです。むくみの改善により体内の水分バランスが整ってくると体重も落ちてきて、全体的に体型がシュッとした印象となります。

デメリット

  • 筋肉減少
  • 栄養の偏り
  • 肌のコンディション

筋肉減少

食事制限を行うとタンパク質が不足しがちになります。タンパク質は筋肉の源なので、タンパク質が不足すると筋肉が落ちてしまいます。筋肉量が減ると基礎代謝低下に繋がり、痩せにくい身体となってしまいます。食事制限中は特にタンパク質の摂取が重要となります。

↓タンパク質についての詳しい記事はこちら↓

栄養の偏り

食事制限を行うと必要な栄養素が取れていない場合も増えます。ビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質など身体の構成、体調の調整にはバランス良く栄養素を摂取する必要があります。食事制限が過度に食事量を減らすことではありませんので、バランス良くカロリーを落としていきましょう。

肌のコンディション

栄養の偏りに付随しますが、ビタミン、ミネラル、食物繊維等の栄養が不足すると肌のコンディションは悪くなります。加えて食事制限中は睡眠の質も下がり、十分な睡眠が取れないこともあります。無理な食事制限は肌のコンディション不良にも繋がりますので、ご注意ください。

まとめ

今回はダイエットと食事制限についてご紹介しました。ダイエットに食事制限は重要となりますが、デメリットはいくつもありますので、無理な食事制限はせず、健康的にゆっくりダイエットに励んでみて下さい。コツコツ続ければ必ず体重は落ちてきますので、少しずつ取り組みましょう。

タイトルとURLをコピーしました