ダイエットと脂肪

ダイエットと脂肪 アイキャッチ画像 ダイエット
記事内に広告が含まれています。

脂肪を減らしたいけどなかなか落ちないとお悩みの方いらっしゃいませんか?

脂肪は1kg落とすのに7000〜8000kcalの消費カロリーが必要となります。規則正しい生活をコツコツ続けることが、効率良く脂肪を落とすコツになります。

現役理学療法士の私がダイエットと脂肪についてお伝え致します!

みなさんも脂肪について理解を深め、ダイエット成功のため今回の内容を参考にしてみて下さい

はじめに

ダイエットで重要なのは脂肪を落とすことです。むやみなダイエットは脂肪だけではなく、筋肉も落ちてしまい、免疫力も下がってしまいます。脂肪が落ちる仕組みを知り、コツコツ落とすことがうまくいく秘訣になります。

脂肪1kg

7000〜8000kcalを消費すると脂肪は1kg落ちます。瞬間的に脂肪は落ちませんので、毎日の食事管理と運動習慣をコツコツ行うと脂肪はゆっくり落ちていきます。過度の食事制限は筋肉も落ちてしまい痩せにくい身体となりますので、炭水化物タンパク質はしっかりと取り入れ、運動にも取り組んでみてください。

↓タンパク質の詳しい内容についてはこちら↓

減量

健康的に体重を落とすためにはひと月で体重の約5%が理想と言われております。短期間で体重が落ちる時は身体の水分が抜けていることがほとんどです。数字に囚われずに少しずつ体重を落としながら身体のラインを気にしましょう。

まとめ

今回はダイエットと脂肪についてご紹介しました。脂肪1kg落とすのに7000〜8000kcalの消費カロリーが必要となります。一朝一夕では落ちませんので、日々の生活習慣が重要となります。良質な栄養と運動を取り入れ、理想の身体を手に入れましょう。

タイトルとURLをコピーしました