ダイエットと姿勢

ダイエットと姿勢 アイキャッチ画像 ウェルネス
記事内に広告が含まれています。

ダイエットに姿勢は関係あるの?と疑問の方いらっしゃいませんか?

実は良い姿勢は痩せやすい身体作りに必須で、日々の消費カロリーが格段アップします。

現役理学療法士の私がダイエットと姿勢についてお伝え致します!

みなさまも日々の仕事やプライベートで良い姿勢を心掛けて、痩せやすい身体作りをしていきましょう!

はじめに

姿勢はダイエットに大きく影響します。良い姿勢は活動する筋肉も増えて消費カロリーが高まる事と痩せやすい身体に近づきます。

最初は慣れない姿勢を常に意識するので疲れてしまう面もあるかと思いますので1日5分から意識して始めてみて下さい。

座位姿勢

座位姿勢は椅子に座り、背もたれに寄りかからない姿勢が良い姿勢となります。意識するポイントは顎を引き、胸を張り、骨盤を立てることです。普段使わない筋肉が刺激されるのでエネルギーが消費されます。

立位姿勢

立位姿勢は座位姿勢の時のポイントと類似しますが、足を肩幅に広げ顎を引き、胸を張ります。お腹に少し力を入れて引っ込めて下さい。

あまりイメージがつかない方は、鏡で横からの立ち姿を見ます。耳、肩、腰、膝、外くるぶしを線で結ぶイメージをして、だいたい直線に収まっていれば良い姿勢です。良い立位姿勢は脂肪燃焼にかなり効果的ですので意識してみて下さい。

歩行姿勢

歩行姿勢は立位姿勢で意識した点から歩き始めることがポイントです。猫背になったり目線が足元に来過ぎないように前を向いてお腹の力は入れたまま続けましょう。普段の歩く姿勢を意識するだけで消費されるカロリーは段違いとなります。同じ『歩く』だけでも違いは出てきますのでぜひお試し下さい。

まとめ

今回はダイエットと姿勢についてお伝えしました。姿勢はダイエットに大きな影響を与えます。痩せやすい身体作りには必須となりますので、少しずつでも取り入れてみてください。キレイな姿勢はダイエット以外にもたくさんメリットがありますのでぜひお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました