ダイエットとスポーツ

ダイエットとスポーツ アイキャッチ画像 運動
記事内に広告が含まれています。

ダイエットするのにスポーツは良いと思うけどデメリットとかないの?と疑問の方いませんか?

スポーツは全身運動に加えて筋力増強にも繋がり、痩せやすい身体作りに最適となります。しかし、ケガや筋肉痛などのリスクもあるため対策が必要となります

現役理学療法士の私がダイエットとスポーツについてお伝え致します!

みなさまもスポーツを取り入れて、メリットデメリットを考慮しながら、理想の身体作りに励んでみて下さい。

はじめに

ダイエットにスポーツは最適な選択となります。メリットがたくさんあるからです。その反面デメリットもありますが対策を今回はお伝えしていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

メリット

  • 全身運動
  • 筋肉を鍛えられる
  • リフレッシュ

全身運動

スポーツは全身運動になりますので、基本的には脂肪燃焼に繋がります。心拍数も上がり、全身の血流増加や血管運動から血圧の安定にも繋がってきます。

筋肉を鍛えられる

スポーツは普段使わない筋肉を刺激することができ、筋肉を付けることが出来ます。筋肉量の増加は痩せやすい身体に繋がりますので、おすすめです。

リフレッシュ

スポーツはリフレッシュになります。精神活動の面でもメリットが多く、ストレス軽減に最適です。ダイエットにはストレス管理がとても重要となりますので、スポーツは最適な運動になります。

デメリット

  • ケガ
  • 筋肉痛

ケガ

普段運動習慣がない方はいきなり高強度のスポーツを行ってしまうと、アキレス腱の断裂や腰、膝の損傷などが起こるリスクも高いです。まずは低負荷の運動や準備運動、ストレッチを柔軟に行ってからスポーツに取り組んでみてください。

筋肉痛

スポーツを行った後に多くの方が翌日以降起こるのが筋肉痛です。普段使わない筋肉への刺激により筋肉がびっくりしている状態となります。筋肉痛は通常2〜3日で軽減してきますが1週間以上続く方は整形外科への受診をおすすめします。筋肉痛を予防する方法としては、柔軟な準備運動と運動後のストレッチやクールダウン、しっかり栄養を取ることがカギとなります。

まとめ

今回はダイエットとスポーツについてご紹介しました。ダイエットにスポーツは最適な方法となります。全身運動となり筋肉も鍛えることができる反面、ケガや筋肉痛のリスクもあるため、予防法を取り入れながらスポーツに取り組んでみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました