こんにちは、カリアゲ君です。

ダイエット中、固形物以外の食べ物の種類はどうしたらいいの?
固形物以外の食べ物は栄養バランスが偏らないの?
空腹は我慢できるの?
こんなお悩みをお持ちの方いませんか?
結論、固形物ではない食べ物でダイエットはかなり進みます。
ダイエット中で固形物以外のものを取り入れたい方に向けて、今回の内容をご紹介します。
固形物以外の食べ物を摂るメリットとデメリット
メリット

消化に優しい
固形物は消化の段階でかなりエネルギーを要します。食事の間隔が短いと胃腸は疲れてしまい、消化不良を起こしてしまいます。加えて栄養素が適切に吸収されないことも起きてきます。固形物でないものを摂取するとその分消化のエネルギーがかなり抑えられるので、胃腸は比較的元気のまま保たれます。
身体が何故かだるかったりスッキリしないなと感じる時は胃腸の疲れが原因かもしれません。
カロリーを抑えられる
固形物でないものは比較的、カロリーが低い食材が多いためダイエットが進みやすいです。
具体的には
スープやスムージー、お豆腐やお粥などが挙げられます。
食べやすい
夏バテや疲労で食欲が落ちていたり、歯の治療後、食事に対して意欲が湧かない方でも、食べやすいものが多いです。
具体的には
噛むという行為に前向きではない方に対しては食事としては取り入れやすいかと思います。噛む行為が無くなるため、食事に時間がかからない点もメリットの1つとなります。
デメリット

食事をしている感じがしない
固形物では無いものに対し目で楽しむ、噛む、香りを楽しむなどは感じにくいため、食事自体を楽しめないかと思います。3大欲求の一つである食欲を満たせずにストレスが溜まる方が中には出てくるかもしれません。
満腹感を感じにくい。お腹が空きやすい。
固形物ではないため、お腹に溜まりにくい点と消化吸収が早いためお腹が空いたと感じやすいです。空腹を感じお腹が鳴る時こそ胃腸が消化吸収に働き、便通を改善させようと試みているため、空腹時間は身体にとってはメリットとなります。
具体的には、
空腹を感じている方は食事でタンパク質が足りていない可能性がありますので、豆腐を多めに取り入れたりタンパク質を手軽に摂取できるプロテインなどをオススメします。
栄養バランスはどう整える?

結論、野菜スムージーや豆腐、プロテインを多めに取り入れる。
なぜならば、
固形物を取らない場合、ビタミン、ミネラル、タンパク質が不足しがちになります。健康的にダイエットをしようとするも身体の不調が出てしまっては本末転倒のため、意識して取る必要があります。
具体的には、
野菜スムージーを多めに取り入れることをオススメしており、可能な方は市販の物よりもご自身で野菜をミキサーにかけて摂取することを推奨します。タンパク質も不足しがちのため、豆腐や茶碗蒸しなどの柔らかい食材か液体であればプロテインをオススメします。
↓プロテインについての記事はこちら↓
まとめ:固形物以外の食べ物でダイエットは可能?総括

結論、固形物ではない食べ物ではダイエットが進みやすいです
メリットとしては
・消化に優しく
・カロリーを抑えられる
一方で
・食事をしている感じがしない
・空腹を感じやすい
などのデメリットもあります。
食事の満足感を高めるコツとして
豆腐やプロテインなどタンパク質が多めのものを取り入れましょう。
栄養素が偏りやすい部分もあるため、野菜スムージーなどを積極的に摂りましょう。
栄養バランスを整えて、健康的にダイエットが出来るように工夫をしながら進めていきましょう。